Quantcast
Channel: SPICE(スパイス)| エンタメ特化型情報メディア
Viewing all 139 articles
Browse latest View live

「今期何見る?」 2017冬アニメ人気投票結果をdアニメストアが発表 

$
0
0

国内最大級のアニメ見放題サービス『dアニメストア』が、2017年の冬アニメで視聴者が気になる作品の人気投票を2016年12月22日から2017年1月4日の期間に実施。合計投票数、32,498票の達した投票結果を発表した。

dアニメストア公式サイトでは、2017冬アニメの人気投票結果を総合、年代別、性別で公開。総合ランキングでは、1月11日より放送を開始する『この素晴らしい世界に祝福を!2』が首位に。2位に『青の祓魔師 京都不浄王篇』、3位に『銀魂』新シリーズがつけている。また、男性のランキングでも『この素晴らしい世界に祝福を!2』が首位ながら、2位は『Fate/Grand Order -First Order-』、女性ランキングでは『青の祓魔師 京都不浄王篇』が首位となるなど、少しずつ違った傾向が表れている。なお、『この素晴らしい世界に祝福を!2』は、10代から70代の年代別ランキングすべてで首位を獲得している。

発表された総合、性別ランキング上位の結果は以下のとおり。

総合ランキング

1位:3,215票
この素晴らしい世界に祝福を!2

2位:2,533票
青の祓魔師 京都不浄王篇

3位:1,965票
銀魂 新シリーズ

4位:1,616票
弱虫ペダル NEW GENERATION

5位:1,567票
Fate/Grand Order -First Order-

6位:1,201票
クズの本懐

7位:1,191票
昭和元禄落語心中~助六再び篇~

8位:1,128票
亜人ちゃんは語りたい

9位:1,119票
SUPER LOVERS 2

10位:1,103票
TVアニメ「Rewrite」2nd シーズン

性別ランキング・男性

1位:2,342票
この素晴らしい世界に祝福を!2

2位:1,013票
Fate/Grand Order -First Order-

3位:982票
青の祓魔師 京都不浄王篇

4位:777票
TVアニメ「Rewrite」2nd シーズン

5位:748票
銀魂 新シリーズ

性別ランキング・女性

1位:1,426票
青の祓魔師 京都不浄王篇

2位:1,119票
銀魂 新シリーズ

3位:920票
弱虫ペダル NEW GENERATION

4位:890票
SUPER LOVERS 2

5位:684票
この素晴らしい世界に祝福を!2

そのほか、ランキングの詳細結果はdアニメストア公式サイト『今期何見る?2017冬アニメ人気投票』で確認しよう。
 

サービス情報
アニメ見放題サービス『dアニメストア』​

※ご利用料金:月額400円(税抜)
※契約日・解約日にかかわらず、 毎月1日から末日までの1ヶ月分の料金となります。 
日割り計算はいたしませんのでご注意ください。 
※初回31日間お試し無料
dアニメストアの初回お申込みから月額利用料が31日間無料となります(契約回線1回線につき1回のみ適用)。 無料期間中にお客様よりサービス解約のお申出がない場合、 無料期間終了後は有料となり、 無料期間終了日の翌日が属する月より月額利用料(1ヶ月分)がかかります。 
※本サービスの詳細についてはドコモのHPをご確認ください。 

『今期何見てる?』 2016秋アニメ人気投票結果詳細
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/survey_sum?surveyId=69

 


『Fate/Grand Order』(FGO)が7月に舞台化 ゲームシナリオ第六章を題材に

$
0
0

『Fate/Grand Order』(FGO)が、2017年7月に舞台化されることが決定した。

『Fate/Grand Order』は、TYPE-MOONが手掛けるスマートフォン向けFate新作RPG。プレイヤーは、未来が失われた世界でマスターとなり、英霊(サーヴァント)と呼ばれるキャラクターたちを従えて、聖杯探索(グランドオーダー)という旅に出る内容だ。累計800万ダウンロードを突破する人気ゲームとして知られている。

この発表は、3月26日に開催された『Anime Japan2017』にて明らかになったもの。今回の舞台化に登壇した『Fate/Grand Order』でアルトリア・ペンドラゴンを演じている川澄綾子は「6章のあのストーリーをステージ上で見れる!きっと美麗になるんでしょうね!目が幸せになると思います、楽しみです!」と語った。

今回は、ゲームエピソードの第六章「神聖円卓領域キャメロット」が舞台化される。キャラクターも“アーサー王伝説”に登場する“円卓の騎士”をモチーフにした英霊が多数登場するとのこと。続報を楽しみに待ちたい。

細居美恵子氏(FGO オープニング アニメーションキャラデザイン)による、舞台イメージイラスト。 上よりアルトリア・ペンドラゴン、ベディヴィエール、マシュ・キリエライト ©TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

細居美恵子氏(FGO オープニング アニメーションキャラデザイン)による、舞台イメージイラスト。 上よりアルトリア・ペンドラゴン、ベディヴィエール、マシュ・キリエライト ©TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

 

イベント情報
『Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-』

公演日:2017年7月14日(金)~7月17日(月)
会場:Zepp ブルーシアター六本木

★「Fate/Grand Order」に関するチケット情報が届く!
お気に入り登録はこちらから⇒https://eplus.jp/ath/word/101531

『Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-』キャスト・ビジュアル第一弾発表

$
0
0

累計800万ダウンロードを突破しているスマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』の舞台化である『Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-』。注目の本作のキャストが発表され、合わせてビジュアル第一弾も公開された。

べディヴィエール役の佐奈宏紀 (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

べディヴィエール役の佐奈宏紀 (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

べディヴィエール役の佐奈宏紀 (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

べディヴィエール役の佐奈宏紀 (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

本作は『Fate』シリーズの生みの親、奈須きのこ氏がシナリオを担当したことで大きな話題となった「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」のエピソードを舞台化するが、登場人物であるべディヴィエールには『舞台「犬夜叉」』殺生丸役などで活躍する佐奈宏紀。マシュ・キリエライトをナナヲアカリ、アルトリア・ペンドラゴンを『ROCK MUSICAL BLEACH 〜もうひとつの地上〜』で松本乱菊を熱演した高橋ユウ、藤丸立香役は佐伯 亮と岡田恋奈のWキャストとなっている。

マシュ・キリエライト役のナナヲアカリ (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

マシュ・キリエライト役のナナヲアカリ (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

マシュ・キリエライト役のナナヲアカリ (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

マシュ・キリエライト役のナナヲアカリ (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

その他、ランスロットに小野健斗、ガウェインに山口大地、トリスタンを菊田大輔、モードレッドを甲斐千尋、アグラヴェイン役にJAY、アーラシュを西川俊介、オジマンディアスを本田礼生、レオナルド・ダ・ヴィンチにRiRiKA、ロマニ・アーキマンを井出卓也が演じることが発表された。

アルトリア・ペンドラゴン役の高橋ユウ (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

アルトリア・ペンドラゴン役の高橋ユウ (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT


アルトリア・ペンドラゴン役の高橋ユウ (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

アルトリア・ペンドラゴン役の高橋ユウ (c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

『Fate/Grand Order』は人類の未来を守るため、7つの特異点をめぐる物語。7つの聖杯を求めて繰り広げられる戦いには、総勢150騎以上のサーヴァントが登場。人類を守るため人類史に立ち向かう壮大なストーリーは、“「Fate」史上最大規模”と言えるものとなっており、2016年末にはメインストーリー第一部が完結。現在、第二部に繋がる全4編からなる新章「Epic of Remnant」ひとつめの物語が好評配信中

またスタッフやチケット先行販売情報も発表。オフィシャル抽選先行は5月20日より開始される。

(c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

(c)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT

【STORY】
西暦2015年。
魔術がまだ成立していた最後の時代。
人理継続保障機関・カルデアは、人類史を何より強く存続させる尊命のもと、魔術だけでは見えない世界、科学だけでは計れない世界を観測し、人類の決定的な絶滅を防ぐため日夜研究を続けていた。
そんなある日、カルデアで観測を継続していた未来領域が消え、計算の結果、人類は2017年で絶滅する事が判明―――いや、証明されてしまった。

そんな中、歴史上のさまざまな箇所に、突如として「観測できない領域」が出現する。
カルデアはこれを人類絶滅の原因と仮定し、特異点の調査・解明、あるいは破壊を目的とした任務“聖杯探索” ――― グランドオーダーを発令する。

任務を負った立香とマシュが向かった先は、1273年に確認された特異点。本来であれば、十字軍に奪還されたばかりの“聖地”があるはずの場所に異変が起きていた。特異点そのものが「あってはならない歴史」になりつつあったのだ。キャメロットからこの地に降り立った、“獅子王”と“円卓の騎士”。そして、古代エジプトから現れた“太陽王”オジマンディアスが覇権を握っていたのだ。
2つの勢力に翻弄されるこの時代を修復し、人類滅亡を阻止することができるのか――。

 

イベント情報
Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-​

公演日:2017年7月14日(金)~7月17日(月・祝)
劇場:Zeppブルーシアター六本木
原作:Fate/Grand Order(FateRPG)
脚本・演出:福山桜子
音楽:大塚 茜
   芳賀敬太
  (「Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅰ」より)
   深澤秀行
  (Fate/stay night Original Soundtrack&Drama CD
  「Garden of Avalon-glorious,after image」より)

【CAST】
ベディヴィエール:佐奈宏紀

藤丸立香:佐伯 亮/岡田恋奈(Wキャスト)
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ

アルトリア・ペンドラゴン:高橋ユウ
ランスロット:小野健斗
ガウェイン:山口大地
トリスタン:菊田大輔
モードレッド:甲斐千尋
アグラヴェイン:JAY

アーラシュ:西川俊介
オジマンディアス:本田礼生

レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA

ロマニ・アーキマン:井出卓也

イープラスにて、オフィシャル抽選先行受付
オフィシャル先行受付期間:5/20(土)12:00 ~5/24(水)18:00

『Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-』の新規キャストビジュアルが解禁に

$
0
0

累計800万ダウンロードを突破しているスマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』の舞台化作品である『Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-』。本公演の新規ビジュアルが解禁された。

今回のビジュアルでは、ベディヴィエールを囲むように円卓の騎士、アルトリア・ペンドラゴンが揃っている。その奥にはオジマンディアスとアーラシュ、そしてマシュ・キリエライトや藤丸立香、ロマニ・アーキマンやレオナルド・ダ・ヴィンチの姿もみられる。

なお、チケットの二次プレオーダー、一般発売日も明らかになった。多数の魅力的なキャラクターが織りなす壮大な物語を、ぜひ目撃してみてはいかがだろうか。

藤丸立香:佐伯 亮

藤丸立香:佐伯 亮

藤丸立香:岡田恋奈

藤丸立香:岡田恋奈

ランスロット:小野健斗

ランスロット:小野健斗

ガウェイン:山口大地

ガウェイン:山口大地

トリスタン:菊田大輔

トリスタン:菊田大輔

モードレッド:甲斐千尋

モードレッド:甲斐千尋

アグラヴェイン:JAY

アグラヴェイン:JAY

アーラシュ:西川俊介

アーラシュ:西川俊介

オジマンディアス:本田礼生

オジマンディアス:本田礼生

レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA

レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA

ロマニ・アーキマン:井出卓也

ロマニ・アーキマン:井出卓也

 

イベント情報
Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-​

公演日:2017年7月14日(金)~7月17日(月・祝)
劇場:Zeppブルーシアター六本木
原作:Fate/Grand Order(FateRPG)
脚本・演出:福山桜子
音楽:
大塚 茜
芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅰ」より)
深澤秀行(Fate/stay night Original Soundtrack&Drama CD「Garden of Avalon-glorious,after image」より)

【CAST】
ベディヴィエール:佐奈宏紀
藤丸立香:佐伯 亮/岡田恋奈(Wキャスト)
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
アルトリア・ペンドラゴン:高橋ユウ
ランスロット:小野健斗
ガウェイン:山口大地
トリスタン:菊田大輔
モードレッド:甲斐千尋
アグラヴェイン:JAY
アーラシュ:西川俊介
オジマンディアス:本田礼生
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
ロマニ・アーキマン:井出卓也
 
■二次プレオーダー先行 6/15受付開始!■
販売期間: 6/15(木)12:00 ~ 6/19(月)18:00
価格:8,800円(全席指定・消費税込)
チケット取扱:イープラス(http://eplus.jp/stagefate-go/
●抽選方式での受付となります。受付期間内に上記URLよりアクセスしてお申込みください。
●イープラスの会員登録(無料)が必要となります。既にイープラス会員の方はお手もとに会員番号をご用意下さい。
●ご購入に関しては、所定の手数料が必要となります。

■一般発売日:2017年6月28日(水)22:30~(先着順)■
※システムメンテナンスがございます。
インターネット申込受付・支払・発券は「6/29(木)AM2:00~8:00休止」
(但し、ファミリーマートのみ「6/29(木)AM1:25~8:00休止」)となります。                     
公演スケジュールは公式サイト stage.fate-go.jpをご覧ください。

9月10月秋公演開催決定! 舞台『Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-』チケット先行受付は本日より

$
0
0

この夏上演される舞台『Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-』が、7月の公演開幕を前に早くも9月29日(金)~10月8日(日)にZepp ブルーシアター六本木にて秋公演を行うことが決定した。公演内容は7月上演のものと同内容となる。

さらに7月14日(金)~7月17日(月・祝)に行われる夏公演に追加キャストとして、呪腕のハサン役にBOB、山の民役に​葵 洋輔、阿久津千尋、石橋佑果、千葉由香莉、野崎みちる、萩原梨美子の出演が発表された。

夏公演のチケット一般発売と見切れ席の販売、および9月10月の秋公演のチケット先行発売は、本日6月28日(水)22:30より受付を開始する。詳細は公演公式サイトをチェックしてほしい。

公演情報
Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-

<夏公演>2017年7月14日(金)~7月17日(月・祝)
<秋公演>2017年9月29日(金)~10月8日(日)
劇場:Zeppブルーシアター六本木
 
公式サイト:http://stage.fate-go.jp/
公式ツイッター:@fgothestage  

<チケット>
夏公演チケット一般発売&見切れ席販売 6月28日(水)22:30~ ※先着順。なくなり次第終了
秋公演チケットオフィシャル先行受付 6月28日(水)22:30~7月2日(日)18:00

チケットに関するお問い合わせ:アズプロジェクト MAIL:fgo_stage@as-project.com
公演に関するお問い合わせ:アニプレックスカスタマーセンター       
TEL:03-5211-7555(平日10:00~18:00/土・日・祝日除く)


【CAST】
ベディヴィエール:佐奈宏紀

藤丸立香:佐伯 亮/岡田恋奈 (Wキャスト)
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
 
アルトリア・ペンドラゴン:高橋ユウ
ランスロット:小野健斗
ガウェイン:山口大地
トリスタン:菊田大輔
モードレッド:甲斐千尋
アグラヴェイン:JAY
 
呪腕のハサン:BOB ※BOBの出演は夏公演のみ
アーラシュ:西川俊介
オジマンディアス:本田礼生
 
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
 
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:Ayasa
 
アンサンブル:
おごせいくこ 加藤貴彦 澤邊寧央 高木勇次朗
前原雅樹  増山航平 松岡篤志 KiKi
島田友愛  中野夏奈
工藤博樹  合田孝人 白石拓巳 海谷ひとみ
 
山の民:
葵 洋輔 阿久津千尋 石橋佑果 千葉由香莉 野崎みちる 萩原梨美子
 
【STAFF】
原作:Fate/Grand Order(FateRPG)
脚本・演出:福山桜子
音楽:大塚 茜
芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅰ」より)
深澤秀行(Fate/stay night Original Soundtrack&Drama CD「Garden of Avalon-glorious,after image」より)
 
美術:松生紘子  照明:大波多秀起(デイライト)  音響:天野高志
映像:横山 翼(オーベロン)  アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也 BOB 山根和馬 松GORI
衣裳:ヨシダミホ  衣裳製作:梅森 充
ヘアメイク:黒田はるな 川井友美 遠田 瞳 古橋香奈子(LaRME)
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)  小道具:羽鳥健一
大道具:俳優座劇場舞台美術部  歌唱指導:原田千栄  稽古ピアノ:安藤菜々子  
演出助手:きまたまき  舞台監督:瀬崎将孝  制作:杉田智彦(アズプロジェクト)
宣伝写真:金山フヒト  宣伝美術:羽尾万里子

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

 

どこか懐かしい、新たな『Fate/Grand Order』がここに『Fate/Grand Order -SUMMON PENCIL SERVANT-』全貌が明らかに。

$
0
0

アプリゲーム『Fate/Grand Order』をベースとした対戦型アナログゲーム『SUMMON PENCIL SERVANT』が公式ページリニューアルとともに詳細を解禁した。

『SUMMON PENCIL SERVANT』は『Fate/Grand Order』の世界観を再現した対戦型アナログゲーム。 鉛筆となったサーヴァント同士が戦うどこか懐かしい、 新たな『Fate/Grand Order』の世界を楽しむことができる。

各サーヴァントのスキル・宝具はもちろん、 クラス相性・Buster・Arts・Quickの多様な攻撃など『Fate/Grand Order』のゲーム性も強く反映してあり、 ゲーム本編さながらの戦略性も再現されている。 3騎のサーヴァントを選び、 バトルする「公式ルール」から1本だけで楽しめる「シンプルルール」も用意されており(シンプルルールに関しては後日公開予定)、アナログでサーヴァントたちの熱いバトルを展開できそうだ。

商品としては、サーヴァント3騎とすぐに遊べる小道具が入った「スターターセット」と、 サーヴァント1騎がランダムで封入されている「ブースターパック」の2形態が発売。スターターセットにはマシュ・キリエライト、アルトリア・ペンドラゴン、クー・フーリン〔キャスター〕が入っており、その他にスキル・宝具カードがそれぞれ3枚、プレイシート 1枚、NPゲージマーカーが3枚付属されている。

発売日は2017年8月予定、発売店舗はECサイト『ANIPLEX+』 https://www.aniplexplus.com/ 
更にアニメイト・ゲーマーズ・イエローサブマリン各店を予定しているが、7月29日~30日に幕張メッセで行われる『Fate/Grand Order Fes. 2017』のアニプレックスブースでの先行販売も決定。スターターセット・ブースターが、 ちょっとお得なイベント特別価格での販売となる。会場で楽しめる企画も検討中とのこと。

その他、詳しい遊び方などは『SUMMON PENCIL SERVANT』公式サイトでチェックしてもらいたい。

http://fgo-sps.com/index.htm

 

製品情報
Fate/Grand Order -SUMMON PENCIL SERVANT-​

【スターターセット】
販売価格 : 800円+税
発売予定 : 2017年8月予定
内容物 : 
■サーヴァント 3騎
マシュ・キリエライト
アルトリア・ペンドラゴン
クー・フーリン〔キャスター〕  
■スキル・宝具カード 3枚
■プレイシート 1枚
■NPゲージマーカー 3枚
■取扱説明書 1枚

【ブースターパック】
販売価格 : 200円+税
発売予定 : 2017年8月予定

内容物 : 
■サーヴァント 1騎
※サーヴァントはランダム封入です。 
■スキル・宝具カード 1枚

 

いよいよ夏公演開幕! 舞台『Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-』

$
0
0

7月14日(金)より『Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-』の舞台が、Zeppブルーシアター六本木にて幕を開けた。

累計900万ダウンロードを突破した、大人気ゲームの舞台化ということで発表時から話題を集めていた本作。多くは語られなかったその内容がついに明らかになった。

開演すると、舞台上にはカルデアチームと円卓の騎士たちがそれぞれ登場。並行して展開される二つの場面がやがて融合し、二者が全員で歌う最初の曲へ。序盤から盛り上がりを見せる物語の舞台は1273年に移行する。しかし、そこに広がっていたのは一面の砂嵐で……。

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

次々と変わる特異点の様子や、魔術は華麗な舞台映像演出により表現。衣裳や武器など忠実に再現し、さらにキャラクターを深く研究したキャストの演技と相まって、まさに『Fate/Grand Order』の世界そのものが目の前に広がる。それをさらに魅力的にするのが、様々なメロディと共に展開される歌や、場面の雰囲気ごとにテイストの変わるダンスシーン、そして外せないアクションシーンなど舞台ならではの演出だ。

ロマニやランスロットをはじめ、キャラ達が時に見せるコミカルなシーンでは笑いも起き、観るものを飽きさせず、最後までストーリーに引き込んでゆく。様々な演出で観客を感動的なラストシーンまで誘う舞台『Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-』は、夏公演は7月17日まで、9月29日からは秋公演が始まる。

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

初日を迎えたキャストからコメント

ベディヴィエール役:佐奈宏紀
いよいよ初日! 僕はこの舞台のカンパニーが本当に大好きです。ようやくこのメンバーと共に舞台上で生きられると思うと心底うれしいです。一人一人役をリアルに生きて、様々なものを抱えて演じています。皆さまもこの舞台を観て色々なことを感じて頂けたら幸いです!!

藤丸立香(男性)役:佐伯 亮
1273年にレイシフトする。この日を目指して何カ月も前から精進してきました。もちろん容易い道のりではなく、何度も立ち止まりました。しかし、そんな時にいつも支えてくれた多くの仲間たち。このメンバーがいたからこそ、ここに立てるのだと思います。人類最後のマスター。藤丸立香として、たくさんの想いを背負い戦い抜けます。

藤丸立香(女性)役:岡田恋奈
今日までの稽古期間、役として生きる為に徹底的にリサーチしたり、キャストの皆さんと話し合ってきて、そのような濃密な時間があったからこそ舞台に立つのが本当に楽しみです。もちろん初舞台になりますし、歌やダンスも人前で披露するのは初めてで緊張しますが、カンパニーの皆さんを信じて、自分を信じて、素晴らしい作品になるよう頑張ります。

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

マシュ・キリエライト役:ナナヲアカリ
十代の頃から大好きな作品で初舞台に立つということで、最初はとても不安や戸惑いがあったのですが、温かく心強いカンパニーの皆に支えられ遂にこの日を自信を持って迎えることができました。“生きる”ということの尊さ、力強さ、そして意味を会場の皆さんに伝えられるように最後まで全力で、マシュ・キリエライトを生き抜きたいと思います!

アルトリア・ペンドラゴン役:高橋ユウ
物語の中で、それぞれが目的を果たすために準備をしています。私たちもこの日のために準備を重ねてきました。遂にその役割を果たす時が来たのだな、と実感しています。それぞれの思いがぶつかり合う中で、私は王として王の使命を果たすべく舞台上で行き抜きたいと思います。行くぞ……エルサレムに。

ランスロット役:小野健斗
約1カ月、作品とランスロットという役と向き合い共に過ごしてきました。稽古では早くお客様の前に立ちたいそして見ていただきたいという思いを積み重ね日々精進してきました。ついに、ついにその思いを果たす時がきた今楽しみで仕方ありません。皆様、FGOの世界を是非楽しんでいただけたらと思います。よろしくお願いします!

ガウェイン役:山口大地
いよいよ初日の幕が開けます。今日まで約一カ月、作品を研究し、キャラクターに寄り添い、FGOの世界を生きました皆が同じベクトルを向き必死に走りました。一人でも多くの方に喜んで貰えることを願っています。劇場で会いましょう。

トリスタン役:菊田大輔
トリスタン役の菊田大輔です。ついに初日を迎えること、お客様にFGO THE STAGEを放出すること、この興奮のまま千秋楽まで抜き手を切って邁進して行きます。お客様の波を早く浴びたい(笑)。お待ちしております。

モードレッド役:甲斐千尋
大好きなモードレッド。なのになかなか近付けなくて、たくさん悩みました。でも今、誰よりもモードレッドを愛しているという自身があります。抱きしめたいと思います。最後の最後まで皆で作り上げてきた、愛溢れる舞台です。獅子王の円卓、「暴走」のモードレッド。この素敵なカンパニーの皆と、大切に生きたいと思います。

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

アグラヴェイン役:JAY
今回のFGO舞台に参加させていただく以前は、まだまだ役者としても経験不足で至らないところばかりでした。言葉の壁もあり、他の共演者の方よりも大きく遅れをとっている状態で人一倍の努力が必要でしたが、毎日の激しいトレーニングや稽古を経て、ようやくここまで来ることができました。アメリカで生まれて育ってきて、今こうしてジャパンで素晴らしい舞台に立たせていただけることをとても誇りに思います。僕が演じる一人のキャラクターが愛され皆さんの記憶に残ることができれば嬉しいです。

呪腕のハサン役:BOB
今回の作品がきっかけでFGOに出会いました。実際にFGOをプレイしてみて、このFGOの世界をどうやって舞台にするのか僕自身も楽しみでした。数ヶ月かけてこの作品に関わる沢山の方々と一緒に作り上げた舞台。あっという間に幕を開けます。お客様一人一人に届く様に。一瞬一瞬を大切に。そして呪腕のハサンとして精一杯生きていきます!舞台ならではのFGOの世界を存分にお楽しみいただければと思います。

アーラシュ役:西川俊介
ついに舞台FGOが幕を開けます。僕自身2.5次元の舞台は初の挑戦なのですが、ものすごく壮大な舞台になると思いワクワクしています。スタッフさん、キャストの皆さんに感謝をして、舞台の上に立ちたいと思います。

オジマンディアス役:本田礼生
ついに幕が上がります。楽しみ、不安、高揚、緊張と、様々な感情が入り混じっています。舞台ならではの表現が詰まった作品となっていますので、きっと楽しんでいただける内容になっていると思います。お客さまにFGOの世界感を伝えられるように頑張ります。お楽しみに!

レオナルド・ダ・ヴィンチ役:RiRiKA
「人にはそれぞれ役割がある。あなたにはあなたにしかできないことがある。」劇中のアーサー王の台詞です。出演者、スタッフさん、この作品にかかわっている全員がそれを信じて初日まで走ってきました。FGOへの愛がいっぱい詰まったこの作品を沢山の方に愛していただけますように全力で1273年を生きます! マシュちゃんと藤丸立香くんをしっかりサポートするぞっ♡

ロマニ・アーキマン役:井出卓也
暑い夏、六本木にて、いよいよ、レイシフトが開始します。さて、真面目な話は、公式HPやパンフレットにて、沢山したのでぜひそちらをご覧下さい。劇場裏の楽屋のお話をしますと、 僕「Dr.ロマン」の隣の席は、「オジマンディアス」なんです。彼、やはり、本当に王様なんですかね。先日、昼食のケータリングがカレーだったのですが、食べっぱなしで放置され、数時間もカレーの残骸が僕の隣に残り、部屋がカレー臭で充満していました。英霊の座に帰っていただきたいです。冗談は、さておき、今回、僕が作詞を手掛けたナンバーがあります。役としての作詞。皆様にお届けします。それでは、お楽しみに。

奏者:ayasa
大人気作品であるFGOの舞台化ということで、私自身もどんな豪華なステージになるのかとても楽しみにしておりました。キャストの皆さんがそれぞれのキャラクターを素敵に生きている中、私もヴァイオリンを奏でる奏者として、ステージをさらに華やかに彩ることができるよう、毎公演全力で演奏させていただきます!

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 


夏公演と同内容の上演となる秋公演のチケットは、7月15日12:00から7月23日18:00までプレオーダー受付を開始する。

公演情報
Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-

<夏公演>2017年7月14日(金)~7月17日(月・祝)
<秋公演>2017年9月29日(金)~10月8日(日)
劇場:Zeppブルーシアター六本木
 
公式サイト:http://stage.fate-go.jp/
公式ツイッター:@fgothestage  

<チケット>
夏公演チケット 
当日券に関しては公演オフィシャルサイト(stage.fate-go.jp/)のガイドページをご覧ください。
秋公演チケット プレオーダー受付 7月15日(土)12:00~7月23日(日)18:00

チケットに関するお問い合わせ:アズプロジェクト MAIL:fgo_stage@as-project.com
公演に関するお問い合わせ:アニプレックスカスタマーセンター       
TEL:03-5211-7555(平日10:00~18:00/土・日・祝日除く)


【CAST】
ベディヴィエール:佐奈宏紀

藤丸立香:佐伯 亮/岡田恋奈 (Wキャスト)
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
 
アルトリア・ペンドラゴン:高橋ユウ
ランスロット:小野健斗
ガウェイン:山口大地
トリスタン:菊田大輔
モードレッド:甲斐千尋
アグラヴェイン:JAY
 
呪腕のハサン:BOB ※BOBの出演は夏公演のみ
アーラシュ:西川俊介
オジマンディアス:本田礼生
 
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
 
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:Ayasa
 
アンサンブル:
おごせいくこ 加藤貴彦 澤邊寧央 高木勇次朗
前原雅樹  増山航平 松岡篤志 KiKi
島田友愛  中野夏奈
工藤博樹  合田孝人 白石拓巳 海谷ひとみ
 
山の民:
葵 洋輔 阿久津千尋 石橋佑果 千葉由香莉 野崎みちる 萩原梨美子
 
【STAFF】
原作:Fate/Grand Order(FateRPG)
脚本・演出:福山桜子
音楽:大塚 茜
芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅰ」より)
深澤秀行(Fate/stay night Original Soundtrack&Drama CD「Garden of Avalon-glorious,after image」より)
 
美術:松生紘子  照明:大波多秀起(デイライト)  音響:天野高志
映像:横山 翼(オーベロン)  アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也 BOB 山根和馬 松GORI
衣裳:ヨシダミホ  衣裳製作:梅森 充
ヘアメイク:黒田はるな 川井友美 遠田 瞳 古橋香奈子(LaRME)
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)  小道具:羽鳥健一
大道具:俳優座劇場舞台美術部  歌唱指導:原田千栄  稽古ピアノ:安藤菜々子  
演出助手:きまたまき  舞台監督:瀬崎将孝  制作:杉田智彦(アズプロジェクト)
宣伝写真:金山フヒト  宣伝美術:羽尾万里子

(C)TYPE-MOON/FGO STAGE PROJECT 

 

リリース情報
Blu-rayとDVDの発売が決定
2種類の公演をそれぞれ1枚のディスクに収めた豪華仕様
■発売日 2018年2月28日(水)
■形態  Blu-ray/DVD
■仕様  本編DISC2枚組 (特典映像入り)
     三方背、デジケース仕様、特製ブックレットつき
特典映像:バックステージ映像、メイキングなど
発売:アニプレックス  販売:ソニー・ミュージックマーケティング

 

イベント情報
「Fate/Grand Order Fes. 2017 ~2nd Anniversary~」ステージイベント
■会場:幕張メッセ 国際展示場9・10ホール
■メインエリア会期:2017年7月29日(土)・30日(日) 9:00~17:00 ※最終入場16:30 
■公式サイトURL:http://fes.fate-go.jp/
 
「Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-」スペシャルトークステージ
■出演:佐奈宏紀、佐伯亮、岡田恋奈、ナナヲアカリ、山口大地、菊田大輔、甲斐千尋、
JAY、本田礼生、RiRiKA、井出卓也
■内容:7/14~17・9/29~10/8で上演となる舞台の魅力を、夏公演の映像とともにトークで

新たな聖杯戦争をその手で 『Fate/Grand Order』新プロジェクト始動『Fate/Grand Order Arcade』制作を開始

$
0
0

株式会社アニプレックスは、有限会社ノーツ、ディライトワークス株式会社 、株式会社セガ・インタラクティブの4社との共同プロジェクトとしてアミューズメント施設向けゲーム『Fate/Grand Order Arcade』の共同制作を開始した。

『Fate/Grand Order Arcade』は、現在配信中のスマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』に登場する「サーヴァント」と呼ばれるキャラクターや世界観をベースに、3D化されたサーヴァントをプレイヤー自身で操作し、仲間と一緒にバトルを楽しむことができる「英霊召喚チームバトル」というジャンルのゲーム。

▲3DCG で再現されるサーヴァント
(上から)クー・フーリン/アタランテ/マシュ・キリエライト/ヘラクレス/ネロ・クラウディウス

アーケードならではの要素として『Fate/Grand Order』内に登場するセイントグラフや概念礼装を物理カード(リアルカード)で再現する。本作は2018年の全国稼働に向け、FGO ARCADE製作委員会に参画する4社が共同で制作を進められている。

なお、2018 年の全国稼働に先駆けて、今冬に開発ロケーションテストを予定しているとのことだ。スマートフォンを超えてアーケードで展開される新たな聖杯戦争に参加したい。

©TYPE-MOON / FGO ARCADE PROJECT

製品情報
Fate/Grand Order Arcade(フェイト/グランドオーダー アーケード)

■ジャン ル:英霊召喚チームバトル
■稼働日:2018 年
■特徴:・『Fate/Grand Order』初のアーケードゲーム
・サーヴァントが 3D 化
・チーム対戦でサーヴァントを操作して遊べる
・セイントグラフや概念礼装が初の物理カード(リアルカード)として登場

細居美恵子氏による『Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-』イメージイラスト第3弾解禁

$
0
0

9月29日よりZeppブルーシアター六本木にて開幕する『Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-』秋公演の新規イメージイラストとグッズ情報が解禁となった。

細居美恵子氏(Fate/Grand Order オープニングアニメーション キャラクターデザイン)による、舞台イメージイラスト第3弾にて描かれているのは深く傷つき、それでも前を向くべディヴィエール。 これまでのイメージイラストとはまた異なった雰囲気の1枚になっている。 

Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット- 
グッズラインナップ

◆公演パンフレット ※新規アイテム  
◆トレーディングスクエア缶バッジ
◆トレーディングブロマイドA  
◆トレーディングブロマイドB ※新規アイテム
◆キャストブロマイドセット(3枚セット)  ※新規アイテム
◆アクリルパスケース(ブルー/ネイビー)  ※新規アイテム
◆スマホリング(ブルー/ホワイト)  ※新規アイテム
◆トレーディングチャーム  ※新規アイテム
◆トートバッグ[秋公演ver.]
◆クッキー缶[秋公演ver.]
◆第三弾イメージイラストクリアファイル  ※新規アイテム
◆第三弾イメージイラストB2タペストリー ※新規アイテム
◆ブロマイドアルバム
◆大騎士勲章ブローチ
◆クリアファイルセット

グッズ画像や購入方法などの詳細は公演公式HPをチェックしてほしい。

公演情報
Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-

■公演日:<秋公演>2017年9月29日(金)~10月8日(日)
■劇場:Zeppブルーシアター六本木
■公式サイト: http://stage.fate-go.jp/​
■公式ツイッター:@fgothestage

◆チケットに関するお問い合わせ:アズプロジェクト 
MAIL:fgo_stage@as-project.com
◆公演に関するお問い合わせ:アニプレックスカスタマーセンター
TEL:03-5211-7555(平日10:00~18:00/土・日・祝日除く)

特典映像、 ブックレットつきBlu-ray&DVD、2018年2月28日発売決定

クリスマスver.の着ぐるみたちに会える!『FGO秋葉原祭り 2017』スタート

$
0
0

FGO PROJECTが2017年12月8日(金)~12月10日(日)、東京・秋葉原にてさまざまなFGO関連のイベントを開催する『FGO 秋葉原祭り 2017』。初日となる12月8日10時からの一般開場前に、プレス向けに会場展示物やクリスマスver.の衣装の着ぐるみが公開された。

会場には、7日に開催されたアーケード版『Fate/Grand Order Arcade』発表会で初お披露目されたゲーム機やキービジュアル、リアルカードの実物やサーヴァントの等身大スタンディ、宝具体験ブースなどが展示されている。

会場入り口左手にある、イベントステージには、モニターと7日に発表されたばかりのキービジュアルが並んでいる。モニターに流れる6分間の映像を観ながらどっぷりと『Fate/Grand Order Arcade』の世界観に浸りたい。12月9日(土)20時からは『『Fate/Grand Order ゲストトークステージ in 秋葉原祭り 2017』が開催予定。ゲストには声優の川澄綾子、大久保瑠美が登場する。イベントの様子はニコニコ生放送でも生中継を予定している。

イベントステージ手前の着ぐるみステージには、「マンガで分かる!FGO 着ぐるみ クリスマス Ver.」の女主人公(通称ぐだ子)、マシュ・キリエライト、セイバーが毎時10分から35分に登場し、会場を盛り上げる。サンタやトナカイの衣装で登場する着ぐるみたちと、一足早いクリスマス気分が味わえる。可愛らしいポーズからキリッと凛々しいポーズまで、たっぷりと魅せてくれる着ぐるみたちに注目してみよう。

着ぐるみステージのお隣には宝具体験ブースが設置されている。宝具と一緒に記念撮影ができる貴重なブースには、アルトリア・ペンドラゴンの宝具「エクスカリバー」とギルガメッシュの宝具「乖離剣エア」が並べられている。

イベントスペースの対面に設置されているのが、サーヴァントの等身大スタンディ。1.5部に登場するサーヴァントのスタンディは迫力満点。「亜種特異点Ⅲ 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負」から宮本武蔵、宝蔵院胤舜、加藤段蔵、柳生但馬守宗矩、アサシン・パライソ、アーチャー・インフェノ、「亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園 セイレム 異端なるセイレム」からアビゲイル・ウィリアムズ、オケアノスのキャスター、哪吒、ミドラーシュのキャスターのスタンディが出迎えてくれる。

スタンディの右手には、2018年より稼働予定の『Fate/Grand Order Arcade』のゲーム機本体と、キービジュアル、さらに、ゲーム機から入手できるリアルカードの実物が展示されている。ゲームはプレイ不可だが、ずらりと並んだリアルカードの実物にテンションが上がること間違いなしだ。ゲーム機お披露目会でもコメントがあったように、コレクションしたくなるカードに仕上がっているので、今からじっくりとチェックしておきたい。

『FGO秋葉原祭り 2017』期間中には、本会場以外でもさまざまなFGO関連イベントが開催される。1.5部をフィーチャーしたセガコラボカフェは、FGO秋祭り 2017と同時にスタートし、2018年1月21日まで開催される。カラオケ アドアーズ秋葉原点では、『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト』の体験スペース、セガ秋葉原1号から4号館ではスタンプラリーも実施される。

秋葉原がFGO色に包まれる『FGO秋葉原祭り 2017』。3日間、どっぷりとFGOの世界観に浸ってみよう。

イベント情報
FGO 秋葉原祭り 2017

■名 称: FGO 秋葉原祭り 2017
■日 時: 2017 年12月8日(金)~2017 年12月10日(日)
■会 場: ベルサール秋葉原 地下1階

Fate/Grand Order ゲストトークステージ in 秋葉原祭り 2017
■日時: 2017 年12月9日(土)20:00~
■出演予定者: 川澄綾子、大久保瑠美

『Fate/Grand Order』アニメ新作『氷室の天地~7人の最強の偉人編~』『Fate/Grand Order MoonLight Lostroom』を年末特番で放送へ

$
0
0

12月9日に東京・秋葉原で開催された『Fate/Grand Order ゲストトークステージ in 秋葉原祭り 2017』にて、『Fate/Grand Order』の新作アニメ2作品の企画が進行中であることが明らかになった。

新たに制作されるのは、『Fate/Grand Order 氷室の天地~7人の最強の偉人編~』と、『Fate/Grand Order MoonLight Lostroom』。

『Fate/Grand Order氷室の天地~7人の最強の偉人編~』  (C)TYPE-MOON / FGO ANIME PROJECT

『Fate/Grand Order氷室の天地~7人の最強の偉人編~』  (C)TYPE-MOON / FGO ANIME PROJECT

『Fate/Grand Order氷室の天地~7人の最強の偉人編~』は、磨伸映一郎氏/TYPE-MOONによる4コマ漫画『氷室の天地 Fate/school life』を原案とし、キャラクターデザインを永森雅人氏、演出を三浦貴博氏が手掛ける。アニメーション制作はufotableが担当する。

『Fate/Grand Order MoonLight Lostroom』  (C)TYPE-MOON / FGO ANIME PROJECT

『Fate/Grand Order MoonLight Lostroom』  (C)TYPE-MOON / FGO ANIME PROJECT

『Fate/Grand Order MoonLight Lostroom』の詳細はあきらかにされていないが、総監督を難波日登志氏、監督を塚田拓郎氏、脚本を奈須きのこ氏が担当。制作をLay-duceが担う。

地上波、BS、インターネットで同時に約2時間にわたって放送される年末特番『Fate Project 大晦日 TV スペシャル 2017』は、新作2作の放送のほか、2017年のFate Projectを振り返り、さらに2018年のFate Projectを紹介。詳細は公式サイトなどを確認しよう。

番組情報
『Fate Project 大晦日 TV スペシャル 2017』
放送日時:2017 年 12 月 31 日(日) 22:00~23:55 まで
放送局・配信先:TOKYO MX / 群馬テレビ / とちぎテレビ / BS11 / ニコニコ生放送
番組内容:
2017 年の Fate Project 振り返り / 2018 年の Fate Project 紹介 / Fate/Grand Order 新作アニメ
■新作アニメ
1)「Fate/Grand Order × 氷室の天地 ~七人の最強偉人篇~」
 原案:「氷室の天地 Fate/school life」
 (磨伸映一郎/TYPE-MOON)
 キャラクターデザイン:永森雅人
 演出:三浦貴博
 アニメーション制作:ufotable
 
2)「Fate/Grand Order -MOON LIGHT/LOST ROOM-」
 原作:TYPE-MOON
 総監督:難波日登志/監督:塚田拓郎
 脚本:奈須きのこ
 制作:Lay-duce

『FATE/Grand Order Arcade(FGOアーケード)』ロケテストが開始 キービジュアルや筐体も初お披露目!

$
0
0

FGO ARCADE PROJECT(有限会社ノーツ、株式会社アニプレックス、ディライトワークス株式会社、株式会社セガ・インタラクティブ)は、12月8日から10日まで開催される『FATE/Grand Order Arcade(FGOアーケード)』のロケテスト前に、キービジュアルとゲーム筐体のお披露目となる発表会を12月7日、秋葉原にて開催した。この様子はニコニコ生放送でも中継され、一般ユーザーにもお披露目された。


『FGOアーケード』は、7月に行われた『FGO』2周年記念イベントにて、発表されたタイトルで、『FGO』のセイントグラフ(ゲーム中に登場するカード)をそのままに3D化することをコンセプトにしたアーケード用のアクションゲーム。プレイする毎にセイントグラフが実際に手に入れることができる。スマホの画面内にあるセイントグラフよりも当然コレクション欲や所有欲を満たしてくれる。

発表会にはセガ・インタラクティブ ディレクター伊神公博氏、ディライトワークス FGO PROJECT クリエイティブディレクター 塩川洋介氏、FGOアーケードでアルトリア・ペンドラゴン、アン・ボニー役の川澄綾子が登壇。そして、ゲーム筐体発表前に、まずキービジュアルが公開された。

キービジュアルをじっくり見ると、左上にあれっ?

キービジュアルをじっくり見ると、左上にあれっ?

キービジュアルの発表では、今までにないサーヴァントも登場し、各サーヴァント担当イラストレーター8名が参加し、すべてが描き下ろしされている。ちなみに現時点での『FGOアーケード』では6騎のサーヴァントが使用できるようになっているが、キービジュアルでは、10騎のサーヴァントが描かれているので、今後アップデートによりサーヴァントが順次追加されていくと予想がされる。

次にゲーム筐体のお披露目。アーケード用の専用機ということもあり、かなり豪華な作り。全体的に白を基調としながら、FGOのイメージとなる青を取り入れており、まさにFGOの為の筐体だ。筐体にはグリップが1つと、宝具ボタン、アタックボタンがあり、この3つで基本的な操作をする。画面はタッチパネルで、セイントグラフの選択などを操作する。コマンド、スキル、スターなどの機能もタッチパネルを使って行う予定だ。

キャラクターのビジュアルも迫力ある筐体をお披露目

キャラクターのビジュアルも迫力ある筐体をお披露目

また筐体毎にリアルカードが排出される取り出し口が搭載されているのも特徴的だ。

プレイを終えるとカードが排出される

プレイを終えるとカードが排出される

『FGOアーケード』はアクションゲームながら、キャラクターは『FGO』のセイントグラフを元に3D化されている。セイバーの眉毛や目など髪の毛を透過している部分など、セイントグラフのイラストに合わせ調整し、最終的にはどちらがイラストか、3DCGかわからないクオリティまで高めている。

原画とアニメのイメージをしっかり表現している。

原画とアニメのイメージをしっかり表現している。

スタッフが力を入れたというレオニダス。格好良さを追求。

スタッフが力を入れたというレオニダス。格好良さを追求。

ゲームプレイのPV第2弾も公開されたが、スピード感もあるほか、アニメ同様の表現なども再現。どっぷりとFateの世界にひたれるイメージだ。

イベントでは川澄が実際にゲームに挑戦。サポートに塩川氏がついたが、操作の仕方はゲーム機のモニタに表示されるので、それに従う感じだ。

初めてさわるゲーム筐体だが。サクサクとプレイする川澄さん

初めてさわるゲーム筐体だが。サクサクとプレイする川澄さん

開発チームは「川澄さんでも楽しめるゲームを」を合言葉に制作を進めたそうだが、川澄は2回プレイしてなんなく勝利を収め、大満足。チームの目標は無事達成させられた。

ロケテストは「FGO 秋葉原祭り 2017」の3日間の短い間でしか行われなかったが、ここで触れられなかった人にも朗報がある。2018年2月9日~11日に幕張メッセで開催される「ジャパン アミューズメント エキスポ 2018」のセガブースにて出展が決定している。是非とも本格始動の前に『FGOアーケード』をプレイしたい人は訪れてほしい。

ロケテスト中はロケテスト専用のリアルカードが発行され、本稼働時には使えなくなるが、ある意味レアなカードとなるので、これが欲しい人は幕張に行く以外の選択肢は存在しないことになる。

発表会終了後は実際にロケテスト用のデモ機を使用し、試遊することができた。

まず実際に筐体に触れてみて感じたのは、左手で操作するグリップは、グリップ自体がレバー的の動きをするのではなく、グリップの上のアナログスティックを親指で操作し、ふたつのトリガーで、ターゲットの切り替えとダッシュ操作をするようになっている。

スティックは上のボタンと前方の2つのボタンで操作する。

スティックは上のボタンと前方の2つのボタンで操作する。

一番右のアタックボタンは連打するだけで間合いや攻撃状態など多彩な攻撃を繰り出すことができる。また、防御もアタックで行い、敵の攻撃にタイミング良くアタックボタンを押すことで、攻撃を防ぐことができる。つまりゲーム中はとりあえずアタックボタンを連打していればなんとかなる。

コンパネの真ん中にある宝具ボタンはゲージがフルになると使用できる強力な技。長押しすると発動の為のゲージが溜まっていき、溜まりきると自動的に発動する。

カードは左奥と右手前にセット。スティックと、真ん中のボタンがキモだ。

カードは左奥と右手前にセット。スティックと、真ん中のボタンがキモだ。

ゲームは全国各地にいる『FGOアーケード』をプレイしているユーザーとオンラインで繋がり、3対3のバトルとして展開される。今回はロケテストのため、会場内でのオフライン対戦となった。ゲーム開始時には自分が持っているリアルカードのサーヴァントや概念礼装をそれぞれ3体まで選ぶ。サーヴァントによって攻撃方法や防御力など、能力が違っており、組み合わせた概念礼装によってサーヴァントのHPや攻撃力、防御力などが強化される。つまり同じセイバーを使っていても、攻撃力特化のセイバーもいれば、HPの高いセイバーもいることになる。

ゲームは6騎のサーヴァントが入り乱れて戦うアクションバトルで、一定のダメージを受けるとサーヴァントが倒れてしまう。

サーヴァントが倒される毎に、選んだ順番で次のサーヴァントが現れ、戦いが継続される。サーヴァントが倒される毎に画面中央上のチーム毎のゲージが溜まっていき、このゲージが先に一杯にしたチームの勝利となる。

ロケテストでは、『FGOアーケード』の基本システムを理解するにとどまっている。コンボやスキルについてやカードの強化など、まだわからない点も多かったので、今後の情報解禁を待ちたいところだ。

なお、この日はほかにも多くのイベントやコラボなどの情報が解禁されたので欄外に列記した。

秋葉原ではおなじみのセガ秋葉原 2号館6F「セガコラボカフェ」で『FGO』とのコラボがスタート。キャラのコースターはもちろんだが、ここでしか手に入らないグッズの販売も行われている。事前予約制なので、サイトで申し込んでから行ってもらいたい。

受付のある6Fでは、たくさんのグッズを購入できる。

受付のある6Fでは、たくさんのグッズを購入できる。

また、店内にはキャラの等身大POPもあり、記念写真は自由(タッチは禁止)。店内はテーブルも『FGO』仕様なので、周囲は『FGO』だらけ。

前方には等身大POPが並ぶ。

前方には等身大POPが並ぶ。

壁際にはイラストがずらり。こちらは1人席だ。

壁際にはイラストがずらり。こちらは1人席だ。

どっぷり世界観にひたれるのはもちろんだが写真撮影も自由だ。制限時間は90分で、その後に受付で買い物を楽しめる(事前に買い物もOK)。

取材・文:岡安 学 取材・撮影:梅田勝司

作品情報
FATE/Grand Order Arcade​

ジャンル:英霊召喚チームバトル
稼働日:2018年
公式サイト:http://arcade.fate-go.jp/
(C)TYPE-MOON / FGO ARCADE PROJECT

 

イベント情報
■ジャパン アミューズメント エキスポ 2018

会場:幕張メッセ国際展示場 展示ホール2 A-2 セガ・インタラクティブブース内
期日:2018年2月9日(金)~11日(日)
   ※9日はビジネス関係者限定
 
■セガコラボカフェ FATE/Grand Order
会場:セガコラボカフェ 秋葉原3(セガ秋葉原 2号館6F)
期日:2017年12月8日(金)~2018年1月21日(日)
事前予約制
 
■パセラコラボ
会場:パセラリゾーツAKIBAマルチエンターテインメント店
   パセラリゾーツ秋葉原電気街店/パセラ秋葉原昭和通り館
   パセラリゾーツ横浜イアス/パセラリゾーツ大阪天王寺
   パセラリゾーツ横浜関内店/パセラリゾーツなんば道頓堀店
期日:2017年12月8日(金)~2018年1月8日(月・祝)
 
■アドアーズ VRコラボ
会場:カラオケ アドアーズ秋葉原店
期日:2017年12月8日~12月25日(月)
※『FGO』VR feat.マシュ・キリエライト体験スペース再登場
※予約不要
 
■アドアーズ スペシャル企画
期日:2017年12月8日~12月25日(月)
・限定ノベルティ付きドリンク販売
 対象ドリンクを注文すると、オリジナルコースター(全10種)1枚をランダムでプレゼント
会場:カラオケ アドアーズ秋葉原店
 
・プライズ マストバイ イベント
 対象クレーンゲーム機に500円一括投入でクリアファイル(全2種)をプレゼント
会場:アドアーズ秋葉原店/同 秋葉原2号店
 
FATE/Grand Order フィギュアギャラリー
会場:アキバCOギャラリー
期日:~2018年1月14日(日)
入場料:無料
※フィギュア展示のほか、関連商品も販売

『Fate/Grand Order』×SEIKO初のコラボ  サーヴァントをイメージした普段使いの腕時計『アルトリア・ペンドラゴン モデル』が登場

$
0
0

 スマートフォン用RPG『Fate/Grand Order』と時計ブランドSEIKOがコラボレーションした腕時計『アルトリア・ペンドラゴン モデル』が特設サイトにて予約受付を開始している。

『アルトリア・ペンドラゴン モデル』は、サーヴァントをイメージしたオリジナルウォッチ第1弾。日常で使う時計であることを意識し、盤面を極力シンプルにした日常にも着用しやすい腕時計だ。

サーヴァント名は側面に、甲冑の模様はバンド部分に刻印するなど、他のキャラクターウォッチとは一線を画すSEIKOならではのデザインを採用している。

なおかつ、キャラクターカラーであるブルーを基調に、甲冑のシルバーや、王冠や髪色のゴールドを加えることで、アルトリア・ペンドラゴンの個性を意識した自然な配色を実現している。

また、アルトリア・ペンドラゴンの宝具であり、 Fateシリーズでもっとも有名である“約束された勝利の剣(エクスカリバー)”を、オリジナルの針で表現。黄金の輝きは、時計のデザインの中でも最も目を引くものとなっている。

銀色の背面にはカルデアマークとSEIKOロゴのほか、シリアルナンバーを刻印。プレミア感の高いコラボウォッチに仕上がっている。

商品の詳細や予約方法は、特設サイトから確認しよう。

 

商品情報
アルトリア・ペンドラゴン モデル
商品仕様
販売価格:(時計単体)45,000円(税込)/(ウォッチスタンド付きセット)48,000円(税込)
お届け時期:2018年5月末より順次出荷
※ お届け時期は変更となる可能性がございます。
※ 当商品は受注生産商品となりますが、製造の都合上まとまった数で順次製造しまして、 2018年5月末以降、先にご注文いただいた方から発送してまいります。 全体の注文数によってはお届け時期が大きく遅れることもございます。予めご了承ください。
 
予約受付期間:2017年12月8日(金)18:00~2018年2月13日(火)24:00
※ 当商品は受注生産商品となります。
※ お客様のご都合によるキャンセル・返品は承る事が出来ません。
 
<ムーブメント仕様>
搭載モデル:SZER053
ムーブメント:7T92
駆動:クオーツ式 /電池寿命3年
※ ストップウオッチは1日2時間以内を基準としていますので、
それ以上使用した場合は上記の期間に満たないうちに電池寿命が切れる場合があります。
※ お買い上げの時計にあらかじめ組み込まれている電池は、機能・性能を
みるためのモニター用です。お買い上げ後上記の期間に満たないうちに
電池寿命が切れることがありますのでご了承ください。
 
防水:日常生活用強化防水(10気圧防水)
機能:多軸表示によるストップウオッチ機能を備えたアナログ時計です。
多機能性、便利さを兼ね備えています。
※ 現在時刻を時・分・小秒針で表示します。
※ ストップウオッチは、1/20秒単位12時間計です。1/20秒、秒、分、時を
表す4本の針で、計測時間を表示します。スプリット計測ができます。
12時間経過で自動的にストップしリセットします。
 
ケース素材:ステンレススチール
バンド素材:ステンレススチール
*らくらくアジャスト方式(ご自身でアジャストできます)
 
※画像は開発中のサンプルです。実際の商品とは多少異なる場合があります。
※商品仕様や発送日は予告なく変更になる場合があります。
 
関連サイト
・Fate/Grand Order オリジナルサーヴァントウォッチ<セイバー/アルトリア・ペンドラゴンモデル>
「Fate/Grand Order」公式サイト:https://www.fate-go.jp/
(C) TYPE-MOON / FGO PROJECT

『Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-』のプレミアム先行上映&トークイベント開催決定

$
0
0

舞台化が発表されると同時に多くの注目を集め、2017年7月に行われた夏公演、つづく9・10月に行われた秋公演もチケットが即完売となった『Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-』のBlu-ray&DVDが、2018年2月28日に発売となる。

舞台美術・映像美術・音楽・アクション・ビジュアルなど、すべての要素の圧倒的なまでのクオリティをもって世界観を表現し、観客を魅了した本作は、毎公演スタンディングオベーションを浴びる作品として人気を博した。

舞台写真 ©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT

舞台写真 ©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT

舞台写真 ©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT

舞台写真 ©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT

Blu-ray&DVDの発売を記念して、プレミアム先行上映&トークイベントが2018年2月3日にニッショーホールにて開催されることが決定。Blu-ray&DVDに収録される、秋公演の千秋楽の模様が一足早く劇場の大画面で体感できるだけでなく、出演キャストのトークも楽しめる内容となる。

舞台写真 ©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT

舞台写真 ©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT

プレミアム先行上映&トークイベントのチケットは、2017年12月19日(火)22:00~2017年12月24日(日)の期間にイープラスにてプレオーダー受付を実施、2018年1月6日(土)10:00より一般発売開始となる。

イベント情報
「Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-」
プレミアム先行上映&トークイベント


■2018年2月3日(土)
午前の部11:00開演 女性マスター(岡田恋奈)千秋楽公演[秋公演] 本編(トークは上映終了後)
午後の部16:00開演 男性マスター(佐伯 亮)千秋楽公演[秋公演] 本編(トークは上映開始前)
■会場:ニッショーホール

【登壇者】佐奈宏紀、岡田恋奈、ナナヲアカリ、高橋ユウ、山口大地、甲斐千尋、JAY、RiRiKA、井出卓也
※登壇者は予告無く変更になることもございますので、あらかじめご了承ください。
【料金】全席指定:¥4,500(税込)
【チケット】イープラス
<プレオーダー>申込受付期間 2017年12月19日(火)22:00~2017年12月24日(日)23:59
抽選結果発表 2017年12月27日(水)13:00
<一般販売>2018年1月6日(土)10:00より販売開始
【問合せ】アニプレックスカスタマーセンター 03-5211-7555 (平日10:00~18:00/土・日・祝日除く)

 

 

リリース情報
 「Fate/Grand Order THE STAGE –神聖円卓領域キャメロット-」Blu-ray & DVD
 
キービジュアル ©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT

キービジュアル ©TYPE-MOON / FGO STAGE PROJECT

発売日: 2018年2月28日(水)
<Blu-ray>完全生産限定版:8,800円(税別)/ANIPLEX+・アニメイト限定版:9,300円(税別)
<DVD>完全生産限定版:7,800円(税別)/ANIPLEX+・アニメイト限定版:8,300円(税別)
仕様:本編ディスク2枚組 (特典映像入り)
三方背ケース・デジジャケット仕様・特製ブックレット(52P)
<ANIPLEX+・アニメイト限定版特典>限定版特典DVD

『Fate/Grand Order』×サンリオのコラボカフェが期間限定オープン 英霊たちがカップに入った描きおろしデザイングッズやプレゼントが展開

$
0
0

『Fate/Grand Order Design produced by Sanrio』の期間限定コラボレーションカフェが、2018年1月26日(金)から東京で、2月9日(金)から大阪で順次オープンする。

『Fate/Grand Order Design produced by Sanrio』は、RPG『Fate/Grand Order』キャラクターをサンリオがデザインアレンジする企画。そのコラボカフェでは、カップに入ったかわいいフォルムの英霊たちと、キャラクターにまつわるモチーフをキュートにデザインした描きおろしのイラストが、フードメニューになって登場する。

また、12種類のカフェオリジナルデザインのアクリルキーホルダーをはじめ、缶バッジやキャンバスアートなど、販売されるグッズも盛りだくさん。カフェは事前予約制となっているので、あらかじめ申し込んでから参加しよう。

予約特典 A4ステッカー

予約特典 A4ステッカー

ドリンク注文特典:コースター(ランダム12種)

ドリンク注文特典:コースター(ランダム12種)

なお、予約者は特典としてA4ステッカーセットがもれなくプレゼントされるほか、来店時にドリンクメニュー1点注文につきコースター (全12種ランダムのうち1枚)が貰える。詳細は公式サイトを確認しよう。

イベント情報

『Fate/Grand Order Design produced by Sanrio』コラボレーションカフェ

【東京会場】
場所:東京都豊島区東池袋1-3-24藤原ビルB1F
開催期間:2018年 1月26日(金) ~ 2月27日(火)
営業時間:10:00~21:20
 
【大阪会場】
場所:大阪府大阪市浪速区日本橋4-8-16KUS日本橋ビル2F
開催期間:2018年 2月9日(金) ~ 3月11日(日)
営業時間:10:00~21:20
 
公式WEBサイトにて予約受付中 
予約特典:A4ステッカー
事前予約:650円(税抜)
※事前予約金として650円(税抜)頂き、当日プレゼント致します。
ドリンク注文特典:コースター(ランダム12種)
ドリンクメニューをご注文いただいた方全員にプレゼント

 


『Fate/Grand Order』オリジナルサウンドトラック第2弾の発売が決定  全60曲3枚組でボーカル楽曲全4曲も完全収録

$
0
0

スマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』のオリジナルサウンドトラックCD『Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅱ』が3月28日に発売されることが決定した。


『Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅱ』は『Fate/Grand Order』のオリジナルサウンドトラックCDの第2弾。2017年3月1日に発売された第1弾CD『Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅰ』は、2017年3月13日付オリコン週間CDアルバムランキング第2位に登場するなど好評を博した。

『Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅱ』は2017年に配信された『Fate/Grand Order -Epic of Remnant-』の4つの物語をはじめ、各種イベントなどのゲーム内楽曲全60曲をまとめた全3枚組で発売。さらに『Fate/Grand Order -Epic of Remnant-』各編のCMで使用され、配信のみでリリースされていたボーカル楽曲全4曲も完全収録している。

 

リリース情報
アルバム『Fate/Grand Order Original Soundtrack Ⅱ』
発売日:2018年3月28日(水) 発売
価格:4,104円(税抜3,800円)
仕様:全3枚組
初回仕様特:三方背ケース
※商品の特典および仕様は予告なく変更になる場合がございます。
 
収録楽曲リスト
【Disc1】
1.Epic of Remnant
2.Lose Your Way (Vocal:ROUND TABLE feat. Dan)
3.悪性隔絶魔境:新宿
4.幻霊都市
5.アンチヒーローズ ~BATTLE 3~
6.歌舞伎町の怪人
7.Dance with Black ~子犬のワルツより~
8.Stormfang ~FATAL BATTLE 3~
9.その命題 ~GRAND BATTLE 2~
10.Indelible illusion (Vocal:Yuriko Kaida)
11.伝承地底世界:アガルタ
12.新天地に舵を切れ
13.密告の不夜城
14.エルドラドの女王
15.幻想空中都市:ラピュタ
16.それぞれの理念 ~BATTLE 4~
 
【Disc2】
1.moon salto(Ⅱ) ~FGO~
2.spinal sg coaster
3.BB channel ~FGO~
4.anima ataraxia ~FGO~
5.深海電脳楽土 SE.RA.PH:BATTLE FINISH
6.spinal swan coasterⅠ
7.spinal swan coasterⅡ
8.spinal swan coasterⅢ
9.一刀繚乱 (Vocal:六花)
10.屍山血河舞台:下総国
11.刀匠の庵
12.血風 ~BATTLE 5~
13.御前也
14.極限の刻へ
15.鏖殺を斬る ~英霊剣豪七番勝負~
16.勝負あり
17.エミヤ ~無元の剣製~
18.残焔
19.清廉なるHeretics (Vocal:毛蟹 feat. DracoVirgo)
20.禁忌降臨庭園:セイレム
21.迷信の町
22.異端の夜
23.魔女裁判
24.恐怖への呼び声 ~BATTLE 6~
 
【Disc3】
1.日差しの中で ~FGO~
2.ぐだぐだショップ大炎上 ~寺~
3.ぐだぐだショップ大炎上 ~誠~
4.cha cha ka wa ii !!
5.激突する魂 ~FGO~
6.光と闇 ~FGO~
7.運命 ~剣舞~
8.BURN OUT!
9.デッドヒート・サマーレース!:マップテーマ
10.Crazy Machines
11.Overtake
12.Venus Racer ~SUMMER BATTLE 2~
13.デスジェイル・サマーエスケイプ:マップテーマ
14.Connacht Breaker ~SUMMER BATTLE 3~
15.light step ~FGO~
16.超絶縦長魔城:チェイテ
17.エリチャンファイト
18.天然特撮魔城:チェイテ
19.ハロウィン・ストライク!:ショップテーマ
20.The Sun in the Abyss
 
『Fate/Grand Order』公式サイト音楽ページ:http://www.fate-go.jp/music/ost2.html
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
 
配信情報

スマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order(フェイト/グランドオーダー)』

FateRPG(フェイトRPG) iOS/Androidにて配信中
開発・運営:DELiGHTWORKS Inc.(ディライトワークス株式会社)
製作:TYPE-MOON / FGO PROJECT
価格:基本無料(アプリ内課金あり)
公式サイト:http://www.fate-go.jp/
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

『Fate/Grand Order』コミカライズ2作品の単行本第一巻同時発売を記念して コミック発売記念キャンペーンを開催

$
0
0

FGO PROJECTは、2018 年 1 月 8 日(月)18:00 から 1 月 22 日(月) 12:59 までの 15 日間、『Fate/Grand Order』コミカライズ 2 作品の単行本第一巻同時発売を記念して「-モルターリス:ステラ-」/「-トゥルス・レアルタ-」コミック発売記念キャンペーンを開催している。

コミック『Fate/Grand Order -モルターリス:ステラ-』と『Fate/Grand Order -トゥルス・レアルタ-』はスマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』のメインストーリーを初めてコミカライズ・連載した作品。漫画家白峰氏によって描かれた『Fate/Grand Order -モルターリス:ステラ-』は、一迅社の月刊コミックゼロサム 9 月号(2017 年 7 月 28 日発売)より連載がはじまり、漫画家カワグチタケシ氏によって描かれた『Fate/Grand Order -トゥルス・レアルタ-』は、講談社の別冊少年マガジン 9 月号(2017 年 8 月 9 日発売)より連載されている。

今回コミカライズ 2 作品の単行本第一巻が 2018 年 1 月 9 日(火)に同時発売されることを記念して、『Fate/Grand
Order』では期間限定の概念礼装が獲得できるクエストなどをはじめとする下記の 4 つのキャンペーンを実施している。

◆「-モルターリス:ステラ-」/「-トゥルス・レアルタ-」コミック発売記念キャンペーン◆

◇コミック発売当日記念ログインボーナス◇
下記の期間中にログインすると、コミック発売記念として「聖晶石」1 個と「禁断の頁」1 個をプレゼントいたします。
■開催期間
2018 年 1 月 9 日(火) 0:00~23:59 まで
■プレゼント対象
2018 年 1 月 8 日(月) 23:59 までに「特異点 F 炎上汚染都市 冬木」をクリアしているマスターが対象

◇コミック発売記念クエスト◇
カルデアゲートにて、下記の期間中に出現する「FGO コミカライズプロジェクト」コミック発売記念クエストをクリアすることで、クエスト限定の概念礼装を入手できます。

(c)TYPE-MOON / FGO PROJECT

(c)TYPE-MOON / FGO PROJECT

■開催期間
2018 年 1 月 8 日(月) 18:00~1 月 22 日(月) 12:59 まで
■クエスト開放条件
「特異点 F 炎上汚染都市 冬木」をクリアしているマスターが対象

◇期間限定でコミカライズ関連サーヴァントの大成功&極大成功発生率が 2 倍◇
コミック『Fate/Grand Order -モルターリス:ステラ-』および『Fate/Grand Order -トゥルス・レアルタ-』に登場するサーヴァントを対象に、サーヴァントの強化を行った際の大成功(経験値 2 倍ボーナス)・極大成功(経験値 3 倍ボーナス)の発生確率が期間限定で 2 倍になります。
■開催期間
2018 年 1 月 8 日(月) 18:00~1 月 22 日(月) 12:59 まで
■対象サーヴァント
【-モルターリス:ステラ-】
「★4(SR)ネロ・クラウディウス(セイバー)」「★3(R)ベディヴィエール」「★3(R)ヘンリー・ジキル&ハイド」「★5(SSR)ジャンヌ・ダルク(ルーラー)」「★3(R)マシュ・キリエライト」
【-トゥルス・レアルタ-】
「★5(SSR)フランシス・ドレイク」「★4(SR)ギルガメッシュ(キャスター)」「★5(SSR)ナイチンゲール」「★5(SSR)ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕」「★3(R)マシュ・キリエライト」
※マシュ・キリエライトは共通で対象となります。
■ソート機能に「キャンペーン」フィルターを追加
サーヴァント選択画面やサーヴァント強化画面などに、「キャンペーン」フィルターを追加しました。
特定のサーヴァントのみ、大成功&極大成功率がアップする場合などに、対象のサーヴァントのみを表示する機能となります。

◇期間限定でコミカライズ関連サーヴァントの幕間の物語の AP 消費 1/2◇
コミック『Fate/Grand Order -モルターリス:ステラ-』および『Fate/Grand Order -トゥルス・レアルタ-』に登場するサーヴァントを対象に、幕間の物語の AP 消費量が期間限定で 1/2 となります。
■開催期間
2018 年 1 月 8 日(月) 18:00~1 月 22 日(月) 12:59 まで
■対象サーヴァント
【-モルターリス:ステラ-】
「★4(SR)ネロ・クラウディウス(セイバー)」「★3(R)ベディヴィエール」「★3(R)ヘンリー・ジキル&ハイド」「★5(SSR)ジャンヌ・ダルク(ルーラー)」
【-トゥルス・レアルタ-】
「★5(SSR)フランシス・ドレイク」「★4(SR)ギルガメッシュ(キャスター)」「★5(SSR)ナイチンゲール」「★5(SSR)ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕」

詳しくは Fate/Grand Order 公式サイトお知らせを参照してもらいたい
 http://news.fate-go.jp/2018/comic_ca/

作品情報
『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』(フェイト/グランドオーダー -モルターリス:ステラ-)

掲載特異点:特異点 F、第一特異点、第二特異点、第四特異点、第六特異点、終局特異点
漫画:白峰
原作:TYPE-MOON
連載開始:2017 年 7 月 28 日(金)発売 月刊コミックゼロサム 9 月号より
公式サイト:http://www.ichijinsha.co.jp/special/fgo/

 

作品情報
『Fate/Grand Order -turas réalta-』(フェイト/グランドオーダー -トゥルス・レアルタ-)

掲載特異点:特異点 F、第一特異点、第三特異点、第五特異点、第七特異点、終局特異点
漫画:カワグチタケシ
原作:TYPE-MOON
連載開始:2017 年 8 月 9 日(水)発売 別冊少年マガジン 9 月号より
公式サイト:http://www.shonenmagazine.com/special/fgocomic/

『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト』10万DL突破記念 川澄綾子のスペシャルメッセージと360度動画第2弾を公開

$
0
0

FGO PROJECTは、無料配信中のPlayStationVR 向けコンテンツ『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト』(以下、本 VR ドラマ)が配信開始から約 1 か月で 10万ダウンロードを突破したことを記念して、2018年1月10日(水)に公式サイトにて、アルトリア・ペンドラゴン役の声優・川澄綾子のスペシャルメッセージと、「アルトリア・ペンドラゴン VR ドラマ」の冒頭部分を疑似体験できる 360 度動画第 2 弾を公開した。

(c)TYPE-MOON / FGO PROJECT

(c)TYPE-MOON / FGO PROJECT

さらに本日2018年1月10日(水)から2018年4月3日(火)までの約3カ月間、期間限定で『Fate/Grand Order VRアルトリア・ペンドラゴン スペシャルテーマ』と『Fate/Grand Order VR アルトリア・ペンドラゴン スペシャルアバター』がPlayStation®Plus 加入者限定で無料配信されている。ダウンロードして設定すると、PlayStation®4 のホーム画面などをカスタマイズすることができる。

※画像はイメージです (c)TYPE-MOON / FGO PROJECT

※画像はイメージです (c)TYPE-MOON / FGO PROJECT

※画像はイメージです (c)TYPE-MOON / FGO PROJECT

※画像はイメージです (c)TYPE-MOON / FGO PROJECT

◇本 VR ドラマ公式サイト “スペシャル”ページ https://vr.fate-go.jp/special/
◇本 VR ドラマ公式サイト “ギャラリー”ページ https://vr.fate-go.jp/#gallery

配信情報
Fate/Grand Order VR アルトリア・ペンドラゴン スペシャルテーマ

配信期間:2018 年 1 月 10 日(水)~2018 年 4 月 3 日(火)
対象者:PlayStation®Plus 加入者
価格:無料
『Fate/Grand Order VR アルトリア・ペンドラゴン スペシャルアバター』
配信期間:2018 年 1 月 10 日(水)~2018 年 4 月 3 日(火)
対象者:PlayStation®Plus 加入者
価格:無料
なお、現在無料配信中の『Fate/Grand Order VR マシュ・キリエライト スペシャルテーマ』と
『Fate/Grand Order VR マシュ・キリエライト スペシャルアバター』も
2018 年 3 月 6 日(火) まで引き続きダウンロード可能。
(PlayStation®Plus 加入者限定)

 

製品情報
Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト​

・ジャンル Fate VR ドラマ
・対応機種 PlayStation®4(PlayStation®VR 専用)
・開発 DELiGHTWORKS Inc.(ディライトワークス株式会社)
・製作 TYPE-MOON / FGO PROJECT
・配信 PlayStationTMStore
・配信開始日 2017 年 12 月 6 日
・価格 無料
・著作権表記 ©TYPE-MOON / FGO PROJECT
・FGO VR 公式サイト http://vr.fate-go.jp/

『Fate/Grand Order』にて「復刻版:空の境界/the Garden of Order -Revival-」 が開催 期間限定で「★4(SR)浅上藤乃」が初登場

$
0
0

スマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』にて、2018 年 2 月 15 日(木) メンテナンス終了後から 2 月 28 日(水) 12:59 までの 14 日間、コラボレーションイベントリバイバル「復刻版:空の境界/the Garden of Order -Revival-」(以下、本イベント)が開催される。また、本イベントにあわせて開催する期間限定「復刻 空の境界コラボピックアップ召喚(日替り)」に、『空の境界 the Garden of sinners』の登場人物である浅上藤乃(あさがみ ふじの)が初めてサーヴァントとして登場する。

本イベントは、『Fate/Grand Order』で初めて他の作品とコラボレーションしたイベントとして 2016 年 2 月に開催した「空の境界/the Garden of Order」の復刻版。プレイヤーはマスターとなり、転移した先で出会った少女とともに島国に現れた奇妙な現象の調査に乗り出す。

本イベントにあわせて開催する期間限定「復刻 空の境界コラボピックアップ召喚(日替り)」では、『空の境界 the Gardenof sinners』の登場人物である浅上藤乃が、アーチャー「★4(SR)浅上藤乃」として『Fate/Grand Order』の世界に初登場する。また、2018 年 2 月 15 日(木) メンテナンス終了後から 2 月 28 日(水) 12:59 までの期間限定で「★4(SR)浅上藤乃」をサポートメンバーに迎えることができる「浅上藤乃体験クエスト」も開催される。

浅上藤乃は、『空の境界 the Garden of sinners』に登場する強力な特殊能力を持った人気キャラクター。2016年の「空の境界/the Garden of Order」開催時には概念礼装「★4(SR)歪曲の魔眼」内に描かれ、本イベントでは新たにサーヴァントとして登場する。『空の境界 the Garden of sinners』から『Fate/Grand Order』の世界にサーヴァントとして登場するのは「★4(SR)両儀式〔アサシン〕」、「★5(SSR)両儀式(セイバー)」に次ぎ 3 騎目となる。

◆コラボレーションイベントリバイバル「復刻版:空の境界/the Garden of Order -Revival-」概要◆
■イベント開催期間
2018 年 2 月 15 日(木) メンテナンス終了後~2 月 28 日(水) 12:59 まで
■イベント参加条件
「特異点 F 炎上汚染都市 冬木」をクリアしたマスターのみが参加可能

◆復刻版新要素 高難易度チャレンジクエストについて◆
「復刻版:空の境界/the Garden of Order -Revival-」のスポット「屋上」をクリアおよび「終局特異点」をクリアしたマスターを対象とした高難易度の「チャレンジクエスト」が開放されます。「チャレンジクエスト」には、専用の NPC サーヴァントがゲストとして登場します。フレンドのサポートサーヴァントは今回使用できません。

■チャレンジクエスト開放日時
2018 年 2 月 22 日(木) 18:00
■チャレンジクエスト参加条件
「復刻版:空の境界/the Garden of Order -Revival-」のスポット「屋上」をクリアおよび「終局特異点」をクリアしたマスターのみが参加可能
■チャレンジクエスト初回クリア報酬
伝承結晶 1 個

2018 年 2 月 15 日(木) メンテナンス終了後から 3 月 1 日(木) 12:59 まで、期間限定「復刻 空の境界コラボピックアップ召喚(日替り)」を、2016 年に開催した「空の境界コラボピックアップ召喚」の内容を一部変更し復刻いたします。「★5(SSR)両儀式(セイバー)」や、初登場となる「★4(SR)浅上藤乃」が期間限定で登場いたします。

ピックアップ召喚では、「★4(SR)浅上藤乃」「★4(SR)アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕(ランサー)」「★4(SR)エリザベート・バートリー(ランサー)」を日替りでピックアップし、「★5(SSR)両儀式(セイバー)」「★3(R)ブーディカ」「★3(R)メフィストフェレス」「★3(R)ヘンリー・ジキル&ハイド」を常時ピックアップするなど、全 7 騎のサーヴァントをピックアップいたします。

※「復刻 空の境界コラボピックアップ召喚(日替り)」は日替りとなり、「★4(SR)浅上藤乃」は、ピックアップ期間中でも、排出されない日がありますので、ご注意ください。

■「復刻 空の境界コラボピックアップ召喚(日替り)」期間
2018 年 2 月 15 日(木) メンテナンス終了後~3 月 1 日(木) 12:59 まで

◇両儀式(セイバー)のバトルモーションおよび宝具演出をリニューアル◇
「★5(SSR)両儀式(セイバー)」のバトルモーションおよび宝具演出をリニューアルいたします。
また、Fate/Grand Order 公式サイトにて「★5(SSR)両儀式(セイバー)」の宝具演出を公開しております。

◇浅上藤乃の体験クエストを期間限定で開催◇
期間限定で「★4(SR)浅上藤乃」の体験クエストを開催いたします。
「浅上藤乃体験クエスト」では「★4(SR)浅上藤乃」をサポートメンバーに迎え、期間限定のクエストに挑むことができます。また、Fate/Grand Order 公式サイトにて「★4(SR)浅上藤乃」の宝具演出を公開しております。

■浅上藤乃体験クエスト開催期間
2018 年 2 月 15 日(木) メンテナンス終了後~2 月 28 日(水) 12:59 まで
■開放条件
コラボレーションイベントリバイバル「復刻版:空の境界/the Garden of Order -Revival-」の「復刻版:空の境界「エンカウント」」をクリアしているマスターが対象
■クエストクリア報酬
呼符 1 枚

製品情報
Fate/Grand Order(フェイト/グランドオーダー)​

・ ジャンル FateRPG(フェイト RPG) iOS/Android にて好評配信中
・ 開発・運営 DELiGHTWORKS Inc.(ディライトワークス株式会社)
・ 製作 TYPE-MOON / FGO PROJECT
・ 価格 基本無料(ゲーム内課金あり)
・ 著作権表記 ©TYPE-MOON / FGO PROJECT
・ Fate/Grand Order 公式サイト http://www.fate-go.jp/
・ Fate/Grand Order 公式 Twitter @fgoproject
・ 公式ハッシュタグ #FGO

スマホアプリ『Fate/Grand Order』、1200万ダウンロードを突破 キャンペーンも実施

$
0
0

スマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』が、1200万ダウンロードを突破したことが発表された。

これは、広島にて開催された『Fate/Grand Order』ゲストトークイベントにおいて発表されたもので、これを記念して2月下旬より「1200万DL突破キャンペーン」が開催されることも発表となった。さらに、このキャンペーンの一部である「サーヴァント強化クエスト第8弾」や、霊衣着用中のボイスを専用ボイス変更することも発表された。

また、2018年7月下旬にリリースを予定している『Fate/Grand Order Arcade』に関して、リリース時に実装されるサーヴァント2騎が公開となった。詳細は公式サイトにてチェックして欲しい。

1)「サーヴァント強化クエスト第8弾」を追加

サーヴァントの能力が強化される特別なクエスト「サーヴァント強化クエスト第8弾」を追加いたします。
今回は新たに計7騎のサーヴァントが対象となります。対象のサーヴァントや強化の詳細は後日あらためてお知らせいたします。

2)マスターミッション報酬プチリニューアル

毎週更新される常設ミッション「マスターミッション」でミッションをクリアすると獲得できるアイテム「聖晶片」を2個から3個に増量し、キャンペーン終了後も恒常化いたします。毎週7つのマスターミッションが開放され、すべてクリアすることで最大21個(聖晶石3個分/聖晶石召喚1回分)の聖晶片を入手することができます。

3)霊衣着用中のボイスを専用ボイスに変更

サーヴァントの姿を変更できる「霊衣」について、現在開放されているすべての霊衣で、霊衣着用中のバトル時のボイスを専用ボイスへ変更いたします。
※ボイスが専用ボイスへと変更になるのは、「霊衣」を着用している場合のみとなります。
※宝具演出時のボイスおよび一部のボイスは変化しません。

□霊衣専用ボイス変更サーヴァント・霊衣一覧□
マシュ・キリエライト 「常夏の水着」
女王メイヴ 「魅惑の獄長ルック」
ネロ・クラウディウス(セイバー) 「オリンピアの体操服」
パールヴァティー 「少女の捜し物」
アストルフォ 「トゥリファスでの思い出」
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 「邪竜の魔女ver新宿1999」
※女王メイヴのみ、期間限定イベント「デスジェイル・サマーエスケイプ ~罪と絶望のメイヴ大監獄2017~」にて、エネミーとして登場した「魅惑の獄長ルック」の宝具演出時のボイスに変化いたします。また、バトルモーションリニューアル前の宝具演出時のボイスを除いた、バトル時のボイスを追加いたします。

■開催時期
2018年2月下旬予定
■Fate/Grand Order公式サイトお知らせ
http://news.fate-go.jp/2018/0224hcwf/
http://news.fate-go.jp/2018/1200man/
◆「FGO冬祭り 2017-2018 ~冬のファラオ大感謝祭~」(広島会場)の開催を記念して聖晶石を10個プレゼント◆
「FGO冬祭り 2017-2018 ~冬のファラオ大感謝祭~」(広島会場)の開催を記念して、2018年2月25日(日) AM3:59までに「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリアしたマスターに、聖晶石を10個プレゼントいたします。
■対象期間
2018年2月25日(日) AM4:00~2月28日(水) AM3:59まで
■プレゼント内容
聖晶石10個
■受け取り条件
2018年2月25日(日) AM3:59までに「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリアしているマスターが対象
~TYPE-MOON / FGO PROJECT による『 Fate 』最新作・スマホ RPG~
『Fate/Grand Order』
※期間内にログインできなかった場合には受け取ることができません。
※プレゼントは、1回のみの受け取りになります。

◆「Fate/Grand Order Arcade」リリース時実装サーヴァントの一部を公開!◆
2018年2月10日(土)幕張メッセ国際展示場で開催されたジャパン アミューズメント エキスポ2018にて、20騎のサーヴァントの実装を発表し、そのうちの3騎がアルトリア・ペンドラゴン(セイバー)、エリザベート・バートリー(ランサー)、マシュ・キリエライトであることを発表いたしました。そして今回新たに、エミヤとクー・フーリン(キャスター)の2騎を実装することを発表いたしました。

 

【「FGO冬祭り 2017-2018 ~冬のファラオ大感謝祭~」概要】
「FGO冬祭り 2017-2018 ~冬のファラオ大感謝祭~」は、昨シーズンに福岡・大阪・愛知・北海道にて開催した「FGO冬祭り 2016-2017 ~ダ・ヴィンチちゃん・コード~」に続く二度目の冬祭りイベントです。昨年12月の兵庫会場を皮切りに、宮城・広島・大分の4都市を巡ります。イベント会場では、座って写真撮影ができる「光輝の大複合神殿ラムセウム・テンティリスの玉座」や、ニトクリスの杖、オジマンディアスの杖などの立体展示物を初めて公開しました。
■FGO冬祭り 2017-2018 ~冬のファラオ大感謝祭~ 特設サイト http://fes.fate-go.jp/winter/

 

Viewing all 139 articles
Browse latest View live